山梨県※2022年春実施の全国公立高校入試情報は、2021年12月7日現在によるものです。 |
1.日程 |
[前期募集] ○面接等 2/1 ・2 ○内定通知 2/8 [後期募集] ●学力検査 3/3 ○合格発表 3/11 ※追検査 3/7 (新型コロナウイルス感染状況等を考慮した特別日程に移行した場合,実施日は3/13) |
2.学力検査 |
[後期募集] 国語:55分・100点 数学:45分・100点 英語:45分・100点 理科:45分・100点 社会:45分・100点 <500点満点> ※一部で傾斜配点を実施。→「備考」参照。 ○英語聞き取りあり ○国語課題作文あり(例年) |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○1年…5段階(絶対評価) ○2年…5段階(絶対評価) ○3年…5段階(絶対評価) [調査書点の算出方法] ■前期募集 9教科×5段階×3年=135点 各校が,検査の得点と合計して100点となるように独自に設定している(「前期募集選抜方法等一覧」)。20点〜60点に換算。高校により,第3学年を2倍したり,特定教科の比重を重くするなどの傾斜配点あり。 ■後期募集 3学年×5教科×5段階×2倍=150点 3学年×4教科(学力検査不実施教科)×5段階×3倍=180点 <330点満点> ※「特別活動の記録」等について,各高校が30段階で評定する。 |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重] 同等 [判定方法] 調査書点(評定合計)等の調査書の記録,学力検査の成績により総合判定する。 第2希望に関する選抜は,以下の2段階で行われる。 @定員の90%は,その学科を第1希望とする者の中から選抜。(第1希望者が90%に達しない場合は,達しない数を第2希望者から選抜。) A残りの10%は,@でもれた者と,その学科を第2希望とする者の中から差をつけずに選抜。 |
5.推薦入学等 |
■前期募集 ※以下の高校は,若干名を全国募集する。 |
6.備考 |
普通科,専門教育学科,総合学科,職業に関する学科の2学科以上が設置されている場合,以下の学科間で第2希望まで志望順位をつけることができる。 |