神奈川県※2022年春実施の全国公立高校入試情報は、2021年12月7日現在によるものです。 |
1.日程 |
[共通選抜] |
2.学力検査 |
[共通選抜] 国語:50分・100点 数学:50分・100点 英語:50分・100点 理科:50分・100点 社会:50分・100点 <500点満点> →100点満点に換算。 ※特色検査を実施する場合は,学力検査を3教科まで減じる場合がある。 ※一部で傾斜配点を実施。合計点を100点満点に換算する。→「備考」参照。 ※クリエイティブスクールは学力検査を行わず、面接と特色検査を実施。 ○英語聞き取りあり |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○2年…5段階(絶対評価) ○3年…5段階(絶対評価) [調査書点の算出方法] 3年重視(3年を2倍する) 2年:9教科×5段階=45点 3年:9教科×5段階×2倍=90点 <135点満点> →100点満点に換算。 ※一部で傾斜配点を実施。合計点を100点満点に換算する。→「備考」参照。 ※クリエイティブスクールの調査書点は,評定ではなく観点別学習状況を活用する。また,フロンティアスクールでも評定は使わず,必要に応じて観点別学習状況を活用する。 |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重] ※普通科音楽コース並びに農・工・商・水産に関する学科が欠員を生じた場合,他の学科・コースを第1希望としていて合格者とならず,当該学科・コースを第2希望とする志願者の中から第2次選考の方法により選抜する。 |
5.推薦入学等 |
■特色検査 |
6.備考 |
県立と横須賀市立には学区はない。横浜市立(横浜商業,戸塚の単位制普通科音楽コース,横浜サイエンスフロンティアを除く)と,川崎市立の普通科は,原則としてそれぞれの市内を学区とする。 ※追検査 [第1次選考・学力検査の傾斜配点] |