千葉県※2021年春実施の全国公立高校入試情報は、2020年12月7日現在によるものです。 ※学力検査において、3年の一部の内容を出題範囲から除外している場合があります。 受験する都道府県の発表をご確認ください。 |
1.日程 |
[一般入学者選抜・連携型選抜] ○結果通知 |
2.学力検査 |
[一般入学者選抜] |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○1年…5段階(絶対評価) ○2年…5段階(絶対評価) ○3年…5段階(絶対評価) [調査書点の算出方法] 9教科×5段階×3学年=135点 <135点満点> 調査書の得点=(9教科×5段階×3学年)×K K=各高校が,学校の特色に応じて定める0.5〜2の数字…「備考」参照。 |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重](例年) 同等が基本 [判定方法] 調査書の得点とその他の記載事項,学力検査成績,学校設定検査等の選抜の資料は,原則として得点化し,各資料の得点を合計した「総得点」に基づき,総合的に判定する。 また,高校が志願理由書の提出を求めた場合は,これを選抜の資料に加える。 |
5.推薦入学等 |
推薦選抜等は行わない。 ■連携型選抜(関宿) ■一般入学者選抜における特別入学者選抜 |
6.備考 |
同一高校の同一課程における異なる学科については,第2希望を申し出ることができる。学科ごとに,志願理由書の提出を求める高校がある。 [学力検査の傾斜配点] [調査書点にかけるKが1以外の高校] |