長野県※2020年春実施の全国公立高校入試情報は、2019年12月6日現在によるものです。 |
1.日程 |
[前期選抜] ○面接等 2/10(・12) ○合格発表 2/18 [後期選抜] ●学力検査等 3/10(・11) ○合格発表 3/19 |
2.学力検査 |
[後期選抜] 国語:50分・100点 数学:50分・100点 英語:50分・100点 理科:50分・100点 社会:50分・100点 <500点満点> ※専門学科の一部で傾斜配点あり。→「備考」参照。 ○英語聞き取りあり |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○1年…5段階(絶対評価) ○2年…5段階(絶対評価) ○3年…5段階(絶対評価) [調査書点の算出方法] 3年重視(3年のみを合計) 3年:9教科×5段階=45点 <45点満点> |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重] ほぼ同等 [判定方法] 段階相関方式 調査書は,学習の記録以外の記載事項も総合して選抜の資料とする。 調査書点と学力検査得点で作成する相関図や,調査書の記載事項を合わせて選抜の資料とする。 面接,志願理由書等,作文等や実技検査を参考資料とすることができる。 〈相関図の作成方法〉 @調査書点を縦軸,学力検査得点を横軸とする相関図を作成する。 A学科ごとに設けた基準人員をもとに縦横の区分線を引き,4領域に区分する。 B各領域の特性を考慮して判定する。 |
5.推薦入学等 |
■前期選抜(自己推薦型選抜) 主に専門学科で実施。普通科でも実施する高校あり。 高校により,志願理由書または自己PR文を提出。 [検査内容] 面接・《志願理由書または自己PR文,作文または小論文,実技》 [定員に対する比率] ○普通科,農業科,工業科,商業科,家庭科,総合学科…50%以内 ○理数科,自然科学探究科,学究科,スポーツ科学科,音楽科,国際教養科,人文科学探究科,国際観光科,自然探究科,国際探究科…90%以内 ■併設型高等学校 併設型中学校の生徒で当該高等学校普通科に入学を希望し,入学意思確認書を提出した者には,選抜を行わない。 |
6.備考 |
後期選抜で面接を実施する高校が相当数ある。音楽科やスポーツ科学科では,実技検査あり。また,志願理由書または自己PR文の提出がある高校も若干数ある(飯山のスポーツ科学科,篠ノ井犀峡校,明科)。 同一校の同一課程内に2以上の学科(部)がある場合,第2志望を認める高校がある。また,第1・第2志望学科が同一大学科に属し,当該大学科に他の小学科があるときは,第3志望まで認めることがある。 ※以下の場合,高校は,学力検査の方法等で特別な配慮をすることができる。 ・外国滞在期間が継続して2年以上で,帰国後2年以内の海外帰国子女の志願者。 ・帰国後6年以内の中国残留邦人三世までの志願者。 ・在日期間が3年以内の在県外国人の志願者。 [学力検査の傾斜配点] ○伊那北の理数科…数・理×1.5 ○飯田風越の国際教養科…国・英×2 |