石川県※2020年春実施の全国公立高校入試情報は、2019年12月6日現在によるものです。 |
1.日程 |
[推薦入学・連携型入学] ○面接等 2/13 ○内定通知 2/18 [一般入学] ●学力検査 3/10・11 ○面接等 3/11 ○合格発表 3/18 ※追検査 3/16 |
2.学力検査 |
[一般入学] 国語:50分・100点 数学:50分・100点 英語:50分・100点 理科:50分・100点 社会:50分・100点 <500点満点> ※傾斜配点を,2教科まで,2倍を超えない範囲で実施できる。 ○英語聞き取りあり ○国語課題作文あり(例年) |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○1年…5段階(絶対評価) ○2年…5段階(絶対評価) ○3年…5段階(絶対評価) [調査書点の算出方法]非公表(例年) 3年重視(3年を2倍する) 1年:9教科×5段階=45点 2年:9教科×5段階=45点 3年:9教科×5段階×2=90点 <180点満点> |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重] 非公表 [判定方法] 調査書及び成績一覧表による内申と学力検査の結果との相互関係等を十分考慮して審査する。 面接,適性検査(実施した場合)の結果も十分参考にする。 |
5.推薦入学等 |
■推薦入学 普通科,普通科のコース,職業に関する学科,スポーツ健康科学科,地域産業科,演劇科,総合学科で実施。 志願理由書も提出。 [検査内容] 面接・《適性検査・作文の内一つまたは両方》 ※スポーツ,芸術,工芸,デザインの分野の学科では適性検査を実施。 [定員に対する比率] 〇普通科…20%以内 〇その他の学科・コース…25%以内 ■連携型入学(門前) 連携型中学校を卒業見込みの者のうち,当該高等学校を志願する者を対象とする。 [検査内容] 内容指定レポート,面接 ■併設型入学 当該併設型中学校を卒業見込みの者を対象とし,選抜は行わない。 入学希望届を提出した者の入学を許可する。 |
6.備考 |
高校は,学力検査2日目に,面接・適性検査のうちいずれか1つまたは両方を実施できる。 40校中26校で面接を実施。スポーツ,芸術,工芸,デザインの分野の学科では適性検査を実施する。 出願は一人1校1学科が原則であるが,同一校における第2志望または併願を認める高校・学科がある。 ※学校において予防すべき感染症や非常災害など,やむを得ない事情で学力検査等を受けられなかったと認められる場合,追検査を受けられる。 ※帰国生徒,外国人生徒の出願…どの高校へも出願できるが,受け入れに一定の配慮をする受入れ協力校は以下の5校。 小松明峰,金沢辰巳丘,鹿西,輪島,小松市立高 |